「化石化のメカニズムを探る ―タフォノミーへの招待―」をオンラインで無料開講!

 教育・研修・学習にデジタルソリューションサービスを提供する株式会社ネットラーニング(代表取締役 岸田徹、本社:東京都新宿区、以下ネットラーニング)は、日本オープンオンライン推進協議会(代表理事 白井克彦、所在地 東京都港区三田、以下JMOOC[※1])の講座として、九州大学 前田 晴良 教授による「化石化のメカニズムを探る ―タフォノミーへの招待―」を2022年8月19日に開講することを本日(2022年6月24日)発表いたしました。
 当講座受講修了者には、オープンバッジ[※2](デジタル資格・修了証明書)が発行されます。

 19世紀以来、古生物学者は「化石」をツールとして、過去の地表環境の変遷を追ってきました。しかし、「化石はなぜ残るの?」という素朴な質問に対して十分答えられておりません。 本講座では、これまであまり省みられなかった「生物の遺骸が化石として保存される理由や過程」に焦点を当て、「犯罪捜査」のような手法で「化石」を調べることにより、これまで気付かなかった多くの情報を引き出せることを、実例をもとに紹介いたします。  

 本講座は、受講料無料で、JMOOC公認のプラットフォーム「OpenLearning, Japan[※3]」より開講される講座です。九州大学は、「Global Social Archaeology(グローバル社会考古学)」(2014年9月開講)より、約1年に1度講座を開講しており、本講座は8講座目の提供となります。


●主な受講対象者
 年齢や性別を問わず、化石化のメカニズムに関心のある方(前提知識は不要)


●講座概要
“化石化のメカニズムを探る ―タフォノミーへの招待―

〇講座名
化石化のメカニズムを探る ―タフォノミーへの招待―

〇講師
九州大学 前田 晴良 教授

〇受講期間 
2022年8月19日~9月16日

〇受講料
無料


Week1 : 生物の遺骸と生態系
Week2 : リサイクルを免れた遺骸
Week3 : 異常事態から観る裏生態学

講座内容の詳細については、以下のウェブページよりご覧いただけます。
講座案内:https://open.netlearning.co.jp/lecture/index.aspx?cid=00037J11
プロモーションビデオ:https://youtu.be/HsD4M-Yroa8


●九州大学からのコメント
 人間の人生が様々であるのと同様、化石となった生物の履歴も様々です。例え同じ種類でも異なる運命をたどり、個々の死因も異なることが、数億年前の化石からも科学的根拠に基づいて読み取れるようになってきました。皆さんも化石からのメッセージに耳を傾けてみませんか?


[※1] JMOOCについて https://www.jmooc.jp/
 JMOOCは「Japan Massive Open Online Courses」の略で、一般社団法人日本オープンオンライン教育推進協議会の英語名です。2012年にアメリカで始まった「MOOC」(Massive Open Online Courses=大規模公開オンライン講座)の日本における普及・拡大を目指し、2013年に一般社団法人日本オープンオンライン教育推進協議会(略称JMOOC)として設立されました。
 JMOOCでは、大学のみならず、企業や研究機関が提供する本格的なオンライン講座を公開し、誰もが無料で受講できる教育サービスを提供しています。

[※2] オープンバッジ  オープンバッジ(Open Badge)は、IMS Globalが定めた国際技術標準規格のデジタルクレデンシャル(電子資格・修了証明書)で、さまざまな資格や試験、学位などの証明書として発行される。オープンバッジの受領者は、オープンバッジをSNSで共有したり、資格証明書としてスキル証明を行ったりとさまざまな利用方法がある。また、オープンバッジには、ブロックチェーンを活用した改ざんや偽造のされることがない強固な資格・試験・学位証明を行うこともできる。オープンバッジによって、学習者が学習プログラム終了と資格取得への意欲が増したという実例も海外では見られる。 IMS Globalのオープンバッジに関する説明は以下を参照。
 https://www.imsglobal.org/initiative/advancing-digital-credentials-and-competency-based-learning

[※3] JMOOC公認プラットフォーム「OpenLearning, Japan」について https://open.netlearning.co.jp/
 OpenLearning, JapanはJMOOCで3つ目の公認プラットフォームとして、2014年9月25日に開設されました。これまでに22の大学・法人等と提携し、53講座を開講。教育・研修・学習デジタルソリューションサービスを提供している株式会社ネットラーニング(代表取締役:岸田 徹、本社:東京都新宿区)が提供、運営しています。

株式会社ネットラーニングについて https://www.netlearning.co.jp/
 ネットラーニングは、eラーニング最大手企業として培った知識と経験を基に、教育・研修・学習のデジタルソリューションサービスを提供しています。当社は1998年設立以来、ITの力を使った効果的な学びを追求し、クラウドを利用したプラットフォームでのeラーニングを提供して参りました。ネットラーニングは現在、デジタルトランスフォーメーション(DX)時代における効果的な学びに加え、行動変容と成果をもたらす学びをデジタルソリューションとして提供しています。



【報道関係者様お問合せ先】
一般社団法人日本オープンオンライン教育推進協議会 事務局 TEL:03-6271-9211
株式会社ネットラーニング 広報 佐々木美和 e-mail: pr@nl-hd.com TEL:03-5338-7455

2022/06/24

▲お知らせ一覧に戻る